肥料切れしていたナスに
追肥をして少ししてから咲いた花はめしべが少し長くなっていました。
長花柱花というよりは同じ位ですが、
めしべがない花よりも栄養状態が良くなったということ。
追肥前はこのまま石ナスになっちゃうかも・・・
と思っていたのが
ここまで大きくなりました。
この実を大きくするためにも
又株の負担を減らすためにも
まだ収穫するには小ぶりだけれど
これを収穫しました。
追肥をしてから株の様子が変わったのを見て
改めて肥料の大切さを知りました。
肥料やけが怖くて肥料を少なくしていたら、
肥料キレ。
調度いいのは難しい。
【PR】
ガーデニングと雑貨の菜園ライフ
追肥をして少ししてから咲いた花はめしべが少し長くなっていました。
長花柱花というよりは同じ位ですが、
めしべがない花よりも栄養状態が良くなったということ。
追肥前はこのまま石ナスになっちゃうかも・・・
と思っていたのが
ここまで大きくなりました。
この実を大きくするためにも
又株の負担を減らすためにも
まだ収穫するには小ぶりだけれど
これを収穫しました。
追肥をしてから株の様子が変わったのを見て
改めて肥料の大切さを知りました。
肥料やけが怖くて肥料を少なくしていたら、
肥料キレ。
調度いいのは難しい。
【PR】
ガーデニングと雑貨の菜園ライフ
![]() 元肥・追肥に!3つの効果で昔ながらの濃い味野菜を作る実もの野菜の肥料 5kg 有機肥料 トマ... |
- 関連記事
-
- ナスの花がしぼんだ~ (2014/07/31)
- やっと長花柱花になったナス (2014/07/28)
- ナスの追肥後の花と収穫と (2014/07/24)
- めしべのないナスの花 再び (2014/07/21)
- ナスの花が短花柱花になったの追肥 (2014/07/19)
この記事のトラックバックURL
http://englishlavandula.blog44.fc2.com/tb.php/960-d8a4d502
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック