ローズマリーの葉っぱに白い粉みたいなものが
ついているのを先日、見つけました。
なんだろう?と思って
試しに白い綿棒を使ってこすると白い粉らしきモノが取れました。
でも綿棒の先端が白で、付着しているモノも白。
物体の正体が判りません。
虫めがねで見ても多分”粉”のような感じです。
粉がついていないローズマリーの葉っぱは
緑色が濃くて、ツヤツヤしていますが、
粉がついているのは、緑色がよどんでいてツヤツヤ感がありません。
付着していた粉の正体はわかりませんが
”うどん粉病かもしれない”
と推測しましたがもしかしたら、虫の可能性もあるので
どちらにも効果があると缶に書いてあったベニカDXを散布しました。
農薬を吸い込むと気分が悪くなりますがマスクをして、
散布する植木をビニール袋に入れて
粉がついていたローズマリーの隣の鉢も一緒に袋に入れて
ビニール袋の口を閉じて、
隙間からベニカDXを散布して
しばらくそのまま放置して、薬剤の臭いが消えた頃に
袋から取り出しました。
マスクをしてビニール袋の中で作業をしても
鼻にツーンと刺激がありました。
人間にも刺激があるのなら、
小さな植木には効果があるハズ!
少し様子を見て、再度農薬散布をするか決めます。
【PR】
【ベルメゾンネット】


ソーラースティックライト(ディズニー)
ついているのを先日、見つけました。
なんだろう?と思って
試しに白い綿棒を使ってこすると白い粉らしきモノが取れました。
でも綿棒の先端が白で、付着しているモノも白。
物体の正体が判りません。
虫めがねで見ても多分”粉”のような感じです。
粉がついていないローズマリーの葉っぱは
緑色が濃くて、ツヤツヤしていますが、
粉がついているのは、緑色がよどんでいてツヤツヤ感がありません。
付着していた粉の正体はわかりませんが
”うどん粉病かもしれない”
と推測しましたがもしかしたら、虫の可能性もあるので
どちらにも効果があると缶に書いてあったベニカDXを散布しました。
農薬を吸い込むと気分が悪くなりますがマスクをして、
散布する植木をビニール袋に入れて
粉がついていたローズマリーの隣の鉢も一緒に袋に入れて
ビニール袋の口を閉じて、
隙間からベニカDXを散布して
しばらくそのまま放置して、薬剤の臭いが消えた頃に
袋から取り出しました。
マスクをしてビニール袋の中で作業をしても
鼻にツーンと刺激がありました。
人間にも刺激があるのなら、
小さな植木には効果があるハズ!
少し様子を見て、再度農薬散布をするか決めます。
【PR】
【ベルメゾンネット】

ソーラースティックライト(ディズニー)
- 関連記事
-
- ローズマリーの白い粉2回目のベニカDX散布後 (2016/06/05)
- ローズマリーの葉っぱの白い粉・・・再びベニカDX散布 (2016/05/16)
- ローズマリーの葉っぱの白い粉 (2016/04/24)
- ローズマリー 白い粉?虫食い? (2016/04/20)
- ローズマリーの花 (2016/04/12)
この記事のトラックバックURL
http://englishlavandula.blog44.fc2.com/tb.php/1193-0a674a9c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック