毎年この時期ラベンダーにハダニが付きます。
すでにハダニがついている株もあるし
そうでないのもあります。
ハダニがすでに蔓延していた株は
記憶がないけれど花後の剪定をばっさり行いましたが
それでも葉っぱを見る度にハダニがついています。
(少し葉っぱが生えてきました。)
>>>ラベンダーの花後の剪定
そこでおっさんラベンダーさんから教えて頂いた
消石灰でハダニを退治しました。
毎年ラベンダーのハダニ退治に
この消石灰散布をしております。
少し葉っぱが生えてきたラベンダーはこんな感じ。
それにラベンダーのハダニ退治に
この消石灰をまぶします。
葉っぱ一枚一枚にまぶします。
昨年まではここまで徹底的に
ラベンダーの葉っぱに
消石灰をまぶしていませんでした。
しかし meryem さんに使い捨て手袋を
使うことを教えて頂きました。
素手では触ることが出来なくて
今まで振り掛けるだけだった消石灰を
ラベンダーの葉っぱ一枚一枚に
葉っぱ一枚一枚に手でまぶすことが出来ました。
おっさんラベンダーさんによると
消石灰はタンパク質を分解するそうです。
ハダニはタンパク質でできているので
消石灰をかけると分解されてしまい、
その結果ハダニ退治になるとのことです。
全てのラベンダーに
消石灰をまぶしてハダニ対策をしました。
ブログを通じて、教えて頂いくことが沢山あります。
自分ひとりでは到底に思いつかないことばかりです。
改めてありがとうございます。
おっさんラベンダーのブログ>>>香川県でおかむらさきを咲かせる方法
meryemさんのブログ>>>ベランダガーデン*カンタービレ
【PR】
ミドリ安全 楽天市場店
すでにハダニがついている株もあるし
そうでないのもあります。
ハダニがすでに蔓延していた株は
記憶がないけれど花後の剪定をばっさり行いましたが
それでも葉っぱを見る度にハダニがついています。
(少し葉っぱが生えてきました。)
>>>ラベンダーの花後の剪定
そこでおっさんラベンダーさんから教えて頂いた
消石灰でハダニを退治しました。
毎年ラベンダーのハダニ退治に
この消石灰散布をしております。
少し葉っぱが生えてきたラベンダーはこんな感じ。
それにラベンダーのハダニ退治に
この消石灰をまぶします。
葉っぱ一枚一枚にまぶします。
昨年まではここまで徹底的に
ラベンダーの葉っぱに
消石灰をまぶしていませんでした。
しかし meryem さんに使い捨て手袋を
使うことを教えて頂きました。
素手では触ることが出来なくて
今まで振り掛けるだけだった消石灰を
ラベンダーの葉っぱ一枚一枚に
葉っぱ一枚一枚に手でまぶすことが出来ました。
おっさんラベンダーさんによると
消石灰はタンパク質を分解するそうです。
ハダニはタンパク質でできているので
消石灰をかけると分解されてしまい、
その結果ハダニ退治になるとのことです。
全てのラベンダーに
消石灰をまぶしてハダニ対策をしました。
ブログを通じて、教えて頂いくことが沢山あります。
自分ひとりでは到底に思いつかないことばかりです。
改めてありがとうございます。
おっさんラベンダーのブログ>>>香川県でおかむらさきを咲かせる方法
meryemさんのブログ>>>ベランダガーデン*カンタービレ
【PR】
ミドリ安全 楽天市場店
![]() 素手感覚で作業ができる、極薄タイプ使い捨て手袋 【100枚入】 ベルテ ニトリル手袋ディスポ... |
- 関連記事
-
- ラベンダーのハダニ対策 (2015/07/30)
- 花後の剪定をやりすぎたラベンダー (2015/07/08)
- ラベンダーのハダニ対策 (2015/06/28)
- 今年のラベンダーの収穫 (2015/06/21)
- 時期外れの植え替えをしたラベンダーのその後 (2015/06/20)
この記事のトラックバックURL
http://englishlavandula.blog44.fc2.com/tb.php/1088-14321074
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック